こんにちは。暇さえあれば愛猫とじゃれていたいしらひか(@ly_shirahika)です。
突然ですが、いま猫好き界隈でブームになっている『ねこにすと展』というイベントをご存じでしょうか? 猫好きな方、にゃんスタグラマーさん、ショッピング好きな方ならどこかで見聞きしたこともあるかもしれません。
私も昨年ごろからインスタグラムで目にしては「へぇこんなのあるんだぁ」と眺めてきました。
ですが先日、近隣でねこにすとが開催されることを知り、わが家も愛猫の写真を応募してみようということに。初めての応募でちょっと手こずってしまったのはここだけの話なんですが、応募してから今日までの率直な気持ちを綴ると、「なにこれめっちゃわくわくするじゃん」でした。
このわくわくをお裾分けしたく、今回は「ねこにすと」がどんなイベントなのかお伝えできたらなと思います。
「ねこにすと」って最近よく聞くけどなに?
どうやったらうちの猫を載せてもらえるの?
今までどこで開催したの?次はいつ開催するの?
という疑問をお持ちの方、ぜひ参考にしてください。
- ねこにすと(NEKO-NIST)とは?
- ねこにすとの開催ペースは1ヶ月に1~2回!かれこれ25回以上開催の人気イベント
- パネルになるにはまず応募!愛猫の“かわいさ”が伝わる写真をいっぱい撮ろう
- おわりに
ねこにすと(NEKO-NIST)とは?
「ねこにすと」とは、株式会社ブレークポイントが手掛けるねこ好きのためのねこブランドです。インスタグラムと連動して開催される「ねこ写真パネル&グッズ企画展」も通称「ねこにすと」なので、「ブランド名だったんだ!」と思う方もいるかもしれません(私もそうでした)。
ですから、「ねこにすとって何?」と聞かれればねこ好きのためのねこブランドだよ!といえますし、「ねこにすとってどんなイベント?」と聞かれれば全国のショッピング施設で開催される「ねこ写真&グッズ展」だよ!となるわけです。
ピンポイントでイベントを言いたいときは「ねこにすと展」と言うと伝わりやすいかな?と感じます。
そんな「ねこにすと展」のイメージは、猫ちゃんの写真がずらーっとならぶ写真展。開催回ごとに「奇跡の一枚篇」のようなテーマがあるのですが、会場に貼られる写真は事前にインスタグラムで募集されています。
規模感は開催地ごとに異なるようで、大規模な回だと1,500枚近いパネルが展示されるというから驚きですよね。
当日は「ねこにすと(NEKO-NIST)オリジナルグッズ」や、ねこにすとスタッフさん厳選のかわいい「ねこアイテム」も販売されています。私はまだねこにすとへ行ったことがないのですが、公式インスタグラムや行かれた方のお写真を見ていると、見たことのない猫グッズも多い模様…。愛猫家にはうずうずものです。
ちなみにねこにすとを主催する株式会社ブレークポイント様は、著名な番組やイベントを手掛けるクリエイティブな企業様です。
会場はどこ?
ねこにすとの会場は開催回ごとに異なり、全国の駅ビルや百貨店などさまざま。場所は各店舗のイベントスペース(特設会場)で行われています。お買い物しているときに、通りすがりやエスカレーターからよく見かける物産展ってあるじゃないですか? 駅ビルの地上2Fや百貨店の最上階(7~8Fあたり)で開催されている、あれです。
ねこにすともイベントスペースに期間限定で設営されるイベントなので、「行きたい!」と思ったときに近くで開催されていたら超がつくほどラッキーです。
入場料
ねこにすとの入場料は開催地ごとに設定され、ほとんどが無料です(うれしい!)。開催店舗によっては600円の入場料が必要な場合もあるようです。ただ、有料回でも12歳以下の子どもは入場料無料だったり、「学割」100円といった回もあったりするので、親子や友達と足を運びやすい印象です。
ねこにすとの開催ペースは1ヶ月に1~2回!かれこれ25回以上開催の人気イベント
ねこにすとは2018年から始動したねこ好きのためのブランド兼イベントです。ねこにすと展の記念すべき第1弾は2018年10月、埼玉県の伊勢丹浦和店で開催されました。以降、インスタグラムを中心に人気を集め、2020年11月現在のフォロワー数は約1.9万人にのぼります。ここからは、過去の開催頻度や開催地についてまとめていきます。
開催頻度・開催期間
これまで全30回(※)の開催が決定していますが、開催頻度は不定期です。ひとつ前のねこにすと開催期間中に、次のねこにすとが開催されることもあります。これまでの開催日程を確認すると、1ヶ月に1~2回ほどの開催頻度でしょうか。
開催期間も回によって異なり、短くて10日前後、長いと半月以上開催されています。
※2021年2月時点
歴代ねこにすと
これからねこにすとに参加したいなぁと思ったとき、「今までどこで開催されてきたの~」って気になりませんか? 「もしかして知らない間に近所で開催してたんじゃないか」って考えると気が気じゃありません。しかし調べてみると、歴代ねこにすとが載っているページが見当たらない。
というわけで、これまで開催が決定した歴代「ねこにすと展」をまとめました。
〈過去に開催された「ねこにすと」〉
開催回/パネル展示 |
開催場所 |
開催日 |
入場料 |
ねこにすと かぶりねこ篇 |
伊勢丹浦和店2階 |
2018年10月24日(水)~10月31日(水) |
無料 |
ねこにすと2 にゃんスタグラマーのかぶりねこ篇 |
新潟三越2階 |
2018年11月28日(水)~12月11日(火) |
無料 |
ねこにすと3 ねこ寝ッコ篇 |
丸井今井札幌本店大通館3F札幌モード |
2018年12月19日(水)~12月31日(月) |
無料 |
ねこにすと4 ねこ寝ッコ篇 |
名古屋栄三越3階 |
2019年1月23日(水)~2月5日(火) |
無料 |
ねこにすと5 かぶりねこ篇 |
高松三越新館2階 |
2019年1月29日(火)~2月11日(月・祝) |
無料 |
ねこにすと4plus (ねこにすと4で行われた人気投票企画のグランプリ発表) |
名古屋栄三越3階 |
2019年3月27日(水)~4月9日(火) |
無料 |
ねこにすと6 ねこ寝ッコ篇 (ねこにすと4plusと同時開催) |
新潟三越2階 |
2019年3月27日(水)~4月9日(火) |
無料 |
ねこにすと7 コスプレねこ篇 /99枚 |
仙台三越本館2階イベントスペース |
5月1日(水・祝)~5月7日(火) |
無料 |
ねこにすと8 ねこいっぱい篇 ~史上最大のねこぐらんぷり“ナンバーニャン”決定戦~/約600枚 |
有楽町マルイ8F特設会場 |
2019年5月18日(土)~5月26日(日) |
600円(小学生以下無料) |
ねこにすと9 いっぱいねこ篇 ~結果発表!史上最大のねこぐらんぷりTOP22(にゃんにゃん)~/800枚 |
有楽町マルイ8F特設会場 |
2019年6月15日(土)~6月23日(日) ※7月7日(日)まで延長 |
600円(12歳以下無料) |
ねこにすと10 北海のねこ篇 (全国行脚 第1弾) /約50枚 |
札幌丸井今井大通り館3階 |
2019年7月24日(水)~8月6日(火) |
無料 |
ねこにすと11 杜の都ずんだねこ篇 (全国行脚 第2弾) /約50枚 |
仙台三越本館2階イベントスペース |
2019年8月7日(水)~8月13日(火) |
無料 |
ねこにすと12 舞子ねこ篇 (全国行脚 第3弾) /約1,000枚 |
京都マルイ6Fイベントスペース |
2019年10月12日(土)~10月27日(日) ※11月11日(月)まで延長 |
無料 |
ねこにすと13 海老好きねこ篇 /約1,000枚 |
マルイファミリー海老名4Fイベントスペース |
2019年12月7日(土)~12月29日(日) ※1月13日(月)まで延長 |
無料 |
ねこにすと特別展示 /少数枚 |
新潟伊勢丹 |
2020年1月8日(土)~2月17日(日) ※3月3日(火)まで延長 |
無料 |
ねこにすと14 東京ブギねこ篇 /約1,000枚+追加50枚 |
有楽町マルイ8Fイベントスペース |
2020年2月1日(土)~3月1日(日) |
600円(12歳以下無料) |
ねこにすと15 HAPPYな一枚篇 /235枚 |
名古屋栄三越特設会場 |
2020年2月19日(水)~3月3日(火) |
無料 |
ねこにすと16 耳すまねこ篇 /200枚 |
京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店B館2階 |
2020年4月2日(木)~4月8日(水) ※4月7日終了 |
無料 |
ねこにすと17 79.5ねこ篇 /約600枚 |
大宮マルイ |
2020年4月25日(土)~5月10日(日) ※延期により7月11日(土)~7月26日(日)開催 |
無料 |
ねこにすと18 まちだ猫篇 |
町田マルイ5F |
2020年6月6日(土)~6月21日(日) ※7月5日(土)まで延長 |
無料 |
ねこにすと19 ただいまねこ篇 /約1500枚 |
有楽町マルイ8Fイベントスペース |
2020年7月31日(金)~8月16日(土) ※8月30日(日)まで延長 |
600円(12歳以下無料) |
ねこにすと20 おこしやすねこ篇 |
ジェイアール京都伊勢丹10F特設会場 |
2020年8月12日(水)~8月25日(火) |
無料 |
ねこにすと21 おおきにねこ篇 /約500枚 |
なんばマルイ2Fイベントスペース |
2020年9月12日(土)~9月22日(火) |
無料 |
ねこにすと22 ねこにすと感謝祭篇 |
ViNAWALK海老名 |
2020年10月10日(土)・11日(日) |
無料 |
ねこにすと23 シブヤ系猫篇 /約800枚 |
渋谷モディ4Fイベントスペース |
2020年10月16日~10月25日 |
600円(学割100円) |
ねこにすと24 太陽王ねこ篇 /約700枚 |
柏モディ |
2020年11月14日(土)~12月6日(日) |
600円 |
ねこにすと25 波乗り猫篇 |
湘南藤沢オーパ |
2020年11月20日(金)~11月29日(日) |
無料 |
ねこにすと26 しゅうまいねこ篇 |
マルイシティ横浜
|
2020年12月20日(日)~12月30日(水) ※1月11日(月・祝)まで延長
|
600円 |
ねこにすと27 だるまねこ篇 |
高崎オーパ |
2021年1月8日(金)~1月24日(日)
|
無料 |
ねこにすと28 HOMEねこ篇 |
有楽町マルイ |
2021年2月11日(木)~2月28日(日)
|
600円 |
ねこにすと29 にゃん!やねん篇 |
大丸梅田店 |
2021年2月6日(土)~2月28日(日)
|
無料 |
ねこにすと30 八ツ橋ねこ篇 |
河原町オーパ |
2021年2月19日(金)~2月28日(日) ※予定 |
未定 |
※2021年2月時点
日ごろねこにすと展へ行かれている方なら既知かもしれませんが、ねこにすと展はマルイ系列での開催が多いです。たまに開催場所となる駅ビルのモディもマルイグループです。ちなみに何度か開催されているOPA(オーパ)はイオングループなんですね!
パネルになるにはまず応募!愛猫の“かわいさ”が伝わる写真をいっぱい撮ろう
ねこにすとのメインといっても過言ではないのが、全国のかわいい猫ちゃんを集めた写真パネルではないでしょうか。イベントについて知るほど「うちの愛猫もパネルに選ばれたい!」と思ってしまうもの。
ではどうすれば写真パネルになれるのか?といえば、とにかく応募あるのみです。
ねこにすとの写真選考基準は現在公表されていませんが、さまざまな雰囲気の写真が選ばれているところを見ると、中の人(スタッフさん)の心に刺さった写真が選ばれているのではないかなと思います。
かわいいわが子(愛猫)の前ではみな親バカになってしまうものですが、飼い主だからこそ知っている「かわいいポイント」を上手に撮影できれば、愛猫の可愛さは必ず伝わります。
猫をかわいく撮るにはさまざまなテクニックやコツもありますが、
見切れていない
ぶれていない
暗すぎない
といった基本的な要点を意識して撮るだけでも十分ねこにすとの写真パネルに選ばれる可能性はあるのではないでしょうか。
猫の写真を展示してもらうには2通りの応募が必要!
ねこにすとで愛猫の写真パネルを展示してもらうには、Instagram投稿と応募フォームのそれぞれで写真を応募する必要があります。公式からもアナウンスされていますが、どちらかひとつのみだと応募が完了しない点に注意したいですね。
詳しくは、ねこにすと(NEKO-NIST)の各公式ページをご確認ください。
・【公式】NEKO-NIST ねこにすと
・公式インスタグラム
URL:https://www.instagram.com/neko_nist/
おわりに
ねこにすと展では、全国から応募されたかわいい猫ちゃんの写真パネルが大集結しています。当日はめずらしいねこグッズ(人向け、ねこ向け)も販売され、お菓子や食器、雑貨やハンドメイド品などここだけのアイテムも満載なよう。近くで開催されていたら、時間を作ってでも足を運びたい注目イベントです。
ねこにすと展のような素敵なイベントを通して愛猫との時間をより濃いものにして、愛しいニャンライフを送っていきたいですね。
現在開催中のねこにすと展はこちら
・ねこにすと28 有楽町マルイ
開催日:2021年2月11日(木)~2月28日(日)
入場:600円
- 開催場所:有楽町マルイ8Fイベントスペース
- 住所:東京都千代田区有楽町2丁目7-1
- 営業時間:11:00~20:00
- 公式URL:https://www.0101.co.jp/077/
・ねこにすと29 大丸梅田
開催日:2021年2月6日(土)~2月28日(日)
入場:無料
- 開催場所:大丸梅田店5階中央井イベントスペース
- 住所:大阪府大阪市北区梅田3丁目1-1
- 営業時間:10:00~20:00
- 公式URL:https://www.daimaru.co.jp/umedamise/
\バロンも「ねこにすと25」「ねこにすと26」「ねこにすと28」でパネルになりました/
View this post on Instagram
かわいいな♡と思ったら気軽にフォロー&イイねお願いしにゃす!
Instagram:@ly_baron
Twitter:@ly_shirahika
※本記事記載の一部画像はねこにすと公式サイトおよび公式Instagramからお借りしています。
※本記事記載の内容はねこにすと公式サイトおよび公式Instagramを参照しています。
※本記事の内容に関する公式運営元へのお問い合わせはご遠慮ください。