こんにちは。暇さえあれば愛猫とじゃれていたいしらひか(@ly_shirahika)です。
突然ですが、いま猫好き界隈でブームになっている『ねこにすと展』というイベントをご存じでしょうか?
猫好きな方、にゃんスタグラマーさん、ショッピング好きな方ならどこかで見聞きしたこともあるかもしれません。
私も当初はインスタグラムで目にしては「へぇこんなのあるんだぁ」と眺めてきました。
わが家が初めて応募したのは2020年に開催された「ねこにすと25」のとき。
初応募から結果発表までどきどきしたのが良い思い出です。
今回は、これから「ねこにすと」に応募したい方に向けて、ねこにすとがどのようなイベントなのかお伝えできたらなと思います。
「ねこにすと」って最近よく聞くけどなに?
どうやったらうちの猫を載せてもらえるの?
今までどこで開催したの?次の開催はいつ?
という疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてください。
ねこにすと(NEKO-NIST)とは?

「ねこにすと」とは、株式会社ブレークポイントが手がけるねこ好きのためのねこブランドです。
インスタグラムと連動している「ねこ写真パネル&グッズ企画展」も通称「ねこにすと」なので、「ブランド名だったんだ!」と思う方もいるかもしれません(私もそうでした)。
ですから「ねこにすとって何?」と聞かれればばねこ好きのためのねこブランドだよ!よいえますし、「ねこにすとってどんなイベント?」と聞かれれば全国のショッピング施設で開催される「ねこの写真展」だよ!といえます。
「ねこにすと展」は2018年から現在まで、全国の猫好きさんと一緒に造りあげられてきたイベント。猫ちゃんの写真がずらーっとならぶ写真展といったイメージです。
開催回ごとに「奇跡の一枚篇」のようなテーマがあり、会場に貼られる写真は事前にインスタグラムで募集されています。
規模感は開催地ごとに異なるようで、大規模な回だと1,500枚近いパネルが展示されるというから驚きですよね。
当日は「ねこにすと(NEKO-NIST)オリジナルグッズ」や、ねこにすとスタッフさん厳選のかわいい「ねこアイテム」も販売されています。
会場はどこ?
ねこにすとの会場は開催回ごとに異なり、全国の駅ビルや百貨店などさまざま。
場所は各店舗のイベントスペース(特設会場)で行われています。お買い物の際によく見かける物産展の場所(駅ビルの地上2Fや百貨店の最上階)というとわかりやすいかもしれません。
ねこにすともイベントスペースに期間限定で設営されるイベントなので、「行ってみたい!」と思ったときに近くで開催されていたら超がつくほどラッキーです。
入場料
ねこにすとの入場料は開催地ごとに設定され、ほとんどが無料です。
過去は無料回が多かった印象ですが、近年はほとんどが有料回(入場600円)での開催です。
ただ、有料回でも12歳以下の子どもは入場料無料だったり、「学割100円」といった回もあったりするので、家族や友達と足を運びやすい印象です。
ねこにすとの開催ペースは1ヶ月に1~2回!かれこれ50回以上開催の人気イベント
ねこにすとは2018年から始動したねこ好きのためのブランド兼イベントです。
ねこにすと展の記念すべき第1弾は2018年10月、埼玉県の伊勢丹浦和店で開催されました。
以降、インスタグラムを中心に人気を集め、2022年現在の公式アカウントのフォロワー数は約3.6万人にのぼります。
ここからは、過去の開催頻度や開催地についてまとめていきます。
開催頻度・開催期間
これまで全50回以上の開催が決定していますが、開催頻度は不定期です。
ひとつ前のねこにすと開催中に、次のねこにすとが開催されることもあります。これまでの開催日程を確認すると、1ヶ月に1~2回ほどの開催頻度でしょうか。
開催期間も回によって異なり、短くて10日前後、長いと半月以上開催されています。
歴代ねこにすと
これからねこにすとに参加したいなぁと思ったとき、「今までどこで開催されてきたんだろう」と気になりませんか?
「もしかして知らない間に近所で開催してたんじゃないか」と考えると気が気じゃありません。
しかし調べてみると、歴代ねこにすとが載っているページが見当たらない……。
というわけで、これまでに開催された歴代「ねこにすと」をまとめました。
過去に開催された「ねこにすと」一覧
ねこにすと展はマルイ系列での開催が多いです。たまに開催場所となる駅ビルのモディもマルイグループです。ちなみに何度か開催されているOPA(オーパ)はイオングループなんですね!
パネルになるにはまず応募!愛猫の“かわいさ”が伝わる写真をいっぱい撮ろう

ねこにすとのメインといっても過言ではないのが、全国のかわいい猫ちゃんを集めた写真パネルではないでしょうか。イベントについて知るほど「うちの愛猫もパネルに選ばれたい!」と思ってしまうもの。
ではどうすれば写真パネルになれるのか?といえば、とにかく応募あるのみです。
ねこにすとの写真選考基準は現在公表されていませんが、さまざまな雰囲気の写真が選ばれているところを見ると、中の人(スタッフさん)の心に刺さった写真が選ばれているのではないかなと思います。
わがコ(愛猫)の前ではみな親バカになってしまうものですが、飼い主だからこそ知っている「かわいいポイント」を上手に撮影できれば、愛猫の可愛さは必ず伝わります。
猫をかわいく撮るテクニックやコツももちろん大切ですが、
- 見切れていない
- ぶれていない
- 暗すぎない
といった基本的な要点を意識するだけでも、ねこにすとの写真パネルに選ばれる可能性は十分あるのではないでしょうか。
応募方法|ねこにすとの応募は2通りの応募が必要!
ねこにすとで愛猫の写真をパネル展示してもらうには、Instagram投稿と公式応募フォームのそれぞれで写真を応募する必要があります。
公式からもアナウンスされていますが、どちらかひとつのみだと応募が完了しない点に注意してください。
各応募方法を解説します。
応募その1:Instagramでの投稿方法
ねこにすと公式インスタグラムにて、写真受付が行われているかチェックします。
「写真受付開始!」の投稿が目印です。
写真の受付開始から応募締切までは大体1週間くらい。
意外と短いので見つけたら忘れないうちに応募しましょう。
新たに撮るも良し、お気に入りの写真ストックから探すも良し!
投稿は1アカウント1枚まで、複数のにゃんこが写っているお写真もOKです。
ハッシュタグ「#ねこにすと○○写真応募」を付け、応募したい写真を投稿します。
○○には「イオンレイクタウン」や「浅草」など開催回ごとの地名が入ります。
過去のハッシュタグで応募してしまわないように注意してください。
これでインスタグラムの投稿は完了です!
応募その2:公式ページでの応募方法
応募したい開催回を選択し、必要事項を入力します。
インスタグラムに投稿した写真と同じ写真を応募フォームから送信します。
これで公式ページからの応募は完了です!
当選・落選の確認方法
応募した写真がねこにすとでパネルになるかどうかは、写真受付終了後、ねこにすと公式ページにある「確認システム」から確認できます。
確認システムが稼働すると公式インスタグラムで告知されるので、公式アカウント(@neko_nist)も忘れずにフォローしておきましょう。
確認システム稼働中、応募時に入力した電話番号を確認システムに入力すると、その場で応募結果が表示されます。
パネルに当選したときはインスタグラムの公式アカウントに宛て、DMで「確認しました報告」を行いましょう。
当選した方は展示会場でパネルの購入が可能
ねこにすとでパネル展示された方は、展示会場で愛猫のパネルを購入できます。パネル販売は展示期間の最終日、所定の時刻から販売開始となるため、愛猫のパネルが欲しい方はねこにすと最終日に忘れずに足を運ぶようにしてください。
わが家でもねこにすと当選の記念に、以前パネルを購入しました!

ちなみにねこにすとの公式アプリで年間会員に登録すると、展示されたパネルを自宅に郵送してもらえるサービス(有料)もあるそうです。遠方の会場で展示されたパネルが欲しいときは、年間会員への入会を検討するのもおすすめです!
当選するとパネルに選ばれた写真のオリジナルグッズも購入できる
ねこにすとの通販サイトでは、パネルに選ばれた写真をもとに作成するオリジナルグッズを購入できます。イラストレーターの書き下ろしグッズやねこにすとオリジナルのアイテムなど、ここでしか買えない“うちのコグッズ”は要チェックです!
当落選に関係なく発注できるオーダーグッズもあるため、愛猫グッズを作りたい方はねこにすとのショップを覗いてみてください!
まとめ
ねこにすと展には、全国から応募されたかわいい猫ちゃんの写真パネルが大集結しています。
当日はかわいいグッズ(人向け、ねこ向け)が販売され、お菓子や食器、雑貨やハンドメイド品などここだけのアイテムも満載。
近くで開催されていたら、時間を作ってでも足を運びたい注目イベントです。
ねこにすとへ応募する際は、事前に以下の流れを把握して不備のないように応募を完了させましょう!
- 応募は「インスタグラム投稿のタグ付け」と「公式応募フォームからの応募」が必要
- 当落選の個別連絡がないため、パネル展示されるかどうかは「公式サイトの確認システム」から照会
- パネルに当選したら「インスタグラムDMでの確認しました報告」も忘れずに!
ねこにすとのようなイベントが増えると、愛猫との時間がより濃いものになりますね。
ここまでお読みくださった皆さまが素敵なニャンライフを送れるよう願っています^^
現在開催中(まもなく開催)のねこにすと展はこちら
ねこにすと54 こなもん猫篇

開催日:2022年11月18日(金)~11月27日(日)
入場:600円(税込)
- 開催場所:心斎橋オーパ本館 6Fイベントスペース
- 住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目4-3
- 営業:11:30~20:00(最終日は営業時間に変動あり)
- 公式URL:https://www.opa-club.com/shinsaibashi
ねこにすと55 浅草台東館ねこにすとEXPO

開催日:2022年12月16日(金) 〜 12月18日(日)
入場:チケット制(税込)
- 開催場所:東京都立産業貿易センター 台東館7F
- 住所:東京都台東区花川戸2丁目
- 開催時間:
12/16 10:00~16:30
12/17 10:00~16:30
12/18 10:00~14:00 - 公式URL:https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event/32649
\バロンも「ねこにすと25」「ねこにすと26」「ねこにすと28」でパネルになりました/

かわいいな♡と思っていただけたら気軽にフォロー&イイねお願いします^^
Twitterはこちらから
Instagramはこちらから
バロンのプロフィールはこちらから
※本記事記載の一部画像はねこにすと公式サイトおよび公式Instagramからお借りしています。
※本記事記載の内容はねこにすと公式サイトおよび公式Instagramを参照しています。
※本記事の内容に関する公式運営元へのお問い合わせはご遠慮ください。
